みんな大好きセゾンゴールドプレミアムカードの話です。
TOHOシネマズはR5年5月1日、映画料金の改定を発表しました。R5年6月1日以降、一般チケットは1900円から100円値上がりし、2000円となるそうです。映画の料金が2000円の時代になってしまいました。

高い!高すぎる。彼女と二人で行ったら4000円。
かっこよく奢りたかったけど、生活費が…
どうしよう…とくちゃん助けて!



わかったよ。
セゾンゴールドプレミアムカードを所有していれば1000円で映画観賞できるんだ。
2人で2000円も節約できるから、そのお金でチーズ牛丼も奢ってやりな。



なんでチーズ牛丼好きなの知ってるんだ…???
セゾンゴールドプレミアムカードの特徴
セゾンゴールドプレミアムカードのメリットはアプリで5つ紹介されてます。


この中でPremium1以外は他のカードでもある特典なのでセゾンゴールドプレミアムを作る大きな理由としてはやっぱり映画料金1000円というところ。


お得に作る方法は?
セゾンゴールドプレミアムを作るのには年会費11000円必要です。しかし、年間100万円利用で翌年より年会費無料という特徴があります。
お得に作る方法としては、セゾンカードを所有し専用アプリ(セゾンPortal)にゴールドメーターが出現した方(出現条件不明)はゴールドメーターを貯めることで、無料でゴールドカードを作ることもできます。
今回、なんと3万円の利用でゴールドメーターが100%に達成しましたので紹介していきます。


このメータの貯め方ですが「カードを利用した回数×3%」でゴールドメーターが貯まっていくようです。
また、100円以下の低額でも3%貯まっていきます。


職場にはコンビニがあるため毎日、低額の際でもセゾンクレジットカードを利用していました。


私の場合は1月(2月支払い)にファミペイへのチャージで15000円、その後、ゴールドメーターが出現していなかったため、使用を控えていました。(3月支払いなし)
諦めていた頃にアプリを開くとゴールドメーターが出現!
その後、少額の支払い中心でセゾンクレジットカードを使用してました。90%までいくと、1度で1万円以上の使用をしなければ100%まで上昇しないという噂もありましたが、私の場合は最大5000円の使用で達成しました。(トータルは「5000円×5回のファミペイチャージ+少額購入×21回」の約3万円の使用で100%達成)


申込みは約1ヶ月間。




無事かっこいいクレジットカードが届きましたので、使用していきたいとおまいます。
まとめ
- セゾンゴールドプレミアムカードを所有することで映画鑑賞が1000円で可能。
- 年会費が11000円かかるが、年間100万使用で翌年より年間費無料。
- 特定の方にはゴールドメーターが現れ、100%になることで無料でゴールドカード作成できる。
- 1度の使用(100円未満も)で3%上昇し、私は約3万円の使用で作成できた。
みなさんもお得にゴールドカードを作成し、お得に映画鑑賞しましょう。
では、とくちゃんブログでした。
「お得なリンク↓」


